【旬ごはん】夏の恵みを堪能!8月の旬食材と料理
この記事から新たなシリーズ【旬ごはん】をスタートします。
このシリーズでは「旬」をテーマに、季節ごとの食材やそれらを使用した料理などをご紹介していきます。
初回の本記事では、8月に旬を迎える食材たちと、それらを用いた絶品レシピをお届けします。
暑さを吹き飛ばす、爽やかな食材たちが台所に彩りを添える季節がやってきました。
そんな旬の食材を使った料理は、体温を下げて健康を守ってくれます。
それでは早速みていきましょう!
8月の旬食材の一覧
以下が8月に旬を迎える食材の一覧です。それぞれの食材の持つ栄養素や特徴も加えてご紹介します。
- オクラ:食物繊維が多く、腸内環境を整えます。
- ゴーヤ:リノレン酸が含まれ、脂肪燃焼効果があります。
- ズッキーニ:ビタミンCが豊富で、美肌効果が期待できます。
- トマト:リコピンが豊富で、抗酸化作用による健康効果があります。
- ピーマン:ビタミンCが含まれ、新陳代謝を促進します。
- 唐辛子:辛味成分のカプサイシンが代謝を高め、体温を上げます。
- 枝豆:食物繊維とたんぱく質が豊富で、満腹感を持続させます。
- きゅうり:水分が多く、夏の水分補給にぴったりです。
- なす:食物繊維が豊富で、整腸作用があります。
- にら:疲労回復をサポートするアリシンを多く含みます。
- スイカ:水分とリコピンが豊富で、夏の疲れを癒す食材です。
- 梨:水分が多く、さっぱりとした甘さが楽しめます。
8月の旬食材の特徴
8月は夏の暑さを吹き飛ばす、水分たっぷりの旬食材が登場します。
体を冷やす作用のある食材や、ビタミン・ミネラルが豊富なものが多く、暑い夏を過ごすのにぴったりです。
例えば、スイカには水分とリコピンが豊富に含まれ、デトックス効果が期待できます。
オクラや枝豆には食物繊維が豊富で、消化をサポートするとともに、美容にも良い影響をもたらします。
これらの旬食材を上手く活用して、心地よい夏の食事を楽しんでみましょう。
8月の旬食材を使用したおすすめレシピ
8月の旬食材は暑い夏にぴったりの野菜や果物がたくさんあります。
それらを使用した魅力的な料理をご紹介してきます。
夏野菜カレー
夏野菜とお肉の組み合わせが爽やかなカレー。夏の夕食にぴったりです。
材料(2人分)⬇️
- 夏野菜(茄子やズッキーニ、トマトなど)
- 鶏肉または豚肉:200g
- 玉ねぎ:1個
- にんじん:1個
- じゃがいも:1個
- カレールー:1箱
- トマト缶:1缶(約400g)
- ご飯:ご飯用の量
- オリーブオイル:大さじ2
- 塩とこしょう:適量
作り方⬇️
- 夏野菜と肉を切り、玉ねぎとにんにくもみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎを加え、透明になるまで炒める。
- 肉を加えて炒め、色が変わったら夏野菜を加えて炒める。
- トマト缶を加えて煮込み、カレールーを溶かして絡める。
- 好みの辛さに調整し、塩とこしょうで味を調える。
- ご飯と一緒に盛り付けて完成。
枝豆の冷製ポタージュ
旬の枝豆を使った冷たいスープ。夏の疲れを癒す一品です。
材料(2人分)⬇️
- 枝豆:300g
- コンソメ(顆粒タイプ):小さじ2杯
- 牛乳:300ml
- レモン汁:大さじ2
- 塩とこしょう:適量
作り方⬇️
- 枝豆を茹でて皮をむき、にんにくをみじん切りにする。
- ミキサーに枝豆を入れて、牛乳を加えてなめらかになるまでブレンドする。
- コンソメを加えて再びブレンドし、レモン汁で味を整える。
- 塩とこしょうで味を調え、冷蔵庫で冷やす。
- 冷やしたスープを器に盛って完成。
スープにコーンやブロッコリー、アボカドなどのお好きな具材を入れると食感が豊かになり、さらに美味しくいただけます。
スイカゼリー
スイカの皮を器にして涼やかなゼリー。夏のデザートとしてぴったりです。
材料(4人分)⬇️
- スイカ:半分
- ゼラチンパウダー:10g
- 水:150ml
- 砂糖:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
作り方⬇️
- スイカの皮を丁寧に洗い、内側をスプーンでくり抜いて果肉を取り除く。果肉は別の容器で取っておく。
- 取り出したスイカの皮を水洗いし水気を取って、器として使用する準備をする。
- ゼラチンパウダーをお湯に入れ溶かす。
- 小鍋にゼラチンを溶かしたお湯と砂糖を入れ、砂糖が溶け切るまで弱火で加熱する。
- ゼラチン液を取り出したスイカの果肉に加え、ミキサーでなめらかになるまで混ぜる。
- レモン汁を加えて混ぜ、スイカの皮に流し込む。
- 冷蔵庫で約3時間以上冷やして固めたら完成。
最後に
夏の恵みを堪能して楽しむ、さわやかで美味しい8月の料理。
旬食材の特徴を活かした料理で、暑さに負けない健康と格別な美味しさを手に入れましょう。
次回は旬の食材を食べることのメリットについてご紹介します。お楽しみに!