【兵庫編】6府県で女子野球を経験した久保夏葵が各地で感じたこと
岩手県出身の私は、当時県内に女子野球部を持つ高校がなかったことから高知県の室戸高校に進学しました。その後は京都府・愛知県で女子プロ野球選手として活動、兵庫県で女子クラブチームに所属した後、昨年からは埼玉県の平成国際大学で活動しています。
今回は女子プロ野球退団直後の1年間を過ごした、兵庫県にフォーカスして書いていきたいと思います。
〜2015 | 〜15歳 | 中学校まで | 岩手県 |
2015 | 15歳 | 室戸高校 女子硬式野球部 | 高知県 |
2018 | 18歳 | 女子プロ野球 育成球団レイア | 京都府 |
2019 | 19歳 | 女子プロ野球 愛知ディオーネ | 愛知県 |
2020 | 20歳 | 兵庫ブルーサンダーズ | 兵庫県 |
2021〜 | 21歳〜 | 平成国際大学 女子硬式野球部 | 埼玉県 |
女子プロ野球退団直後の1年間は兵庫県のクラブチームに所属し、社会人として働きながら野球をしていました。
午前は練習、午後は仕事、というサイクルは女子プロ野球選手時代とほとんど変わりませんでしたが、ロールケーキや焼き菓子の販売、カフェでの接客などの仕事は、今までに全く経験したことも知識もない内容でした。
この仕事で私自身が力になれたことは僅かかもしれませんが、野球一筋で社会経験がほとんどなかった私にとって、この1年間はとても多くのことを経験させてもらい、多くのことを学んだ期間でした。毎日笑顔で一生懸命取り組まれている先輩方の背中を見て、お客様の為、会社の為に行動することはもちろん、先輩方の為、先輩方の力になりたいと思うようにもなりました。
この1年間プレーしていた兵庫ブルーサンダーズでは、今までになかった経験をすることもできました。その一つとしてあげられることが男子チームとの交流です。当時の兵庫ブルーサンダーズ男子チーム(現在は兵庫ブレイバーズ)の練習に混ぜていただき、男子の指導者や選手にたくさんアドバイスをいただき、少しでも自分の力に繋がるように練習に取り組むことができました。
また、女子プロ野球選手時代に共に活動していたシェー・ユーイン選手を含め、国際大会などの経験豊富な台湾選手と共に活動することができたことも良い経験になりました。初めはお互いの言葉が通じず、上手にコミュニケーションをとることが出来ませんでしたが、日本選手が台湾語、台湾選手が日本語をそれぞれ勉強し、練習中での教え合いも増えました。
女子チームでは台湾選手を中心に先輩方から、男子チームでは指導者や選手の皆さんから、今までとは違った角度のアドバイスをたくさんしていただき、充実した日々を過ごすことができたと思います。
兵庫での経験を通して、男子選手と一緒に練習をすることはとてもプラスになることだと思いました。もちろん、体力や力の差はありますが、男子選手のスピード感やパワーを体感することができます。それに慣れることで自身の技術向上にも繋がり、気持ちの部分でも負けないようにもっと頑張ろうと思えます。
私は中学生まで男子選手と一緒にプレーをし、社会人でも独立リーグの選手のプレーを身近に体験しました。やはり男子選手とプレーすることで、自分にはない、あるいは女子選手にはない考え方や身体の使い方などを学ぶことができたと思います。
以前は女子野球の環境が少なかったことから男子選手の中に混ざって活動する女子選手も多くいましたが、現在は女子野球選手の人口が増えてきていることで、女子選手のみのチームも増えてきています。女子選手が、男子選手と一緒に野球をすること、また、女子選手のみで野球をすること、それぞれに良し悪しはあると思います。これから野球を始める女子選手、あるいは続けていく女子選手にとって、この特性を理解した上で自分にあったチーム選択をするということがひとつのポイントになると思っています。